福山市本庄町M様邸アコーディオン扉取付介護保険対象工事
介護保険リフォーム工事
リフォーム期間 2014.04 着工~完工(1日間)
リフォーム内容 アコーディオン扉取付工事
工事のきっかけ
M様邸では、寝室からトイレに行く際に開き戸がぶつかり干渉してしまいます。
動きづらく、また開き戸を開け閉めする動作も身体的に難しくなって 困っておられました。
M様へのご提案
寝室の扉を開き戸からアコーディオン扉に変えるようご提案しました。
(矢印方向へ開けて使用します) 扉がぶつかり合うこともなく、
扉の開閉も安全にできるようになります。 トイレの扉は既存のまま使用しますが、
ドア握り玉をレバーハンドルに変え スムーズに開け閉めできるようにします。
工事前の様子
![]() |
和室からトイレへの扉は開き戸で、
開閉の動作が難しく困っていました。 M様の身体状況を見せていただき 、ケアマネージャーさんや家族の方とも相談した上で、 扉を撤去してアコーディオン扉を設置することにしました。 |
![]() |
![]() |
トイレのドアは握り玉式で、 握力が弱くなると使いづらくなります。 |
トイレ内部にも安全に立ち座りができるように 手すりを取り付けます。 |
アコーディオン扉取付工事の完了です!!
![]() |
![]() |
開き戸を撤去し、アコーディオン 扉を設置しました。 |
トイレへの動線もスムーズになりました。 |
![]() |
![]() |
レバーハンドルに取り換えて、開け閉め がしやすくなりました! |
トイレには、立ち座りが安全にできるよう L字型の手すりを取り付けました。 |
福山市M様邸住宅改修工事担当スタッフより
今回はM様ご本人が退院するタイミングに合わせての工事でしたので、安心して帰宅できる環境を作りました。今回の工事で生活のサポートをされている娘さんも『昔から使いにくかったドアが気になっていたのよ・・使いやすくなってよかった!』 と、とても喜んで下さいました。 転倒の不安も軽減され、ご家族も安心できますね! |